リーバイス501xx ヴィンテージ年代別特徴と履いてみた感想

スポンサーリンク
MAD IN U.S.A
スポンサーリンク

Levi’s 501xx   MADE IN USAに憧れて

ジーンズと言えばリーバイス、

リーバイスと言えばジーンズ

そしてリーバイスと言えば501

そんな501ですが、はるか昔に誕生して年代とともに、

少しずつ形を進化させております。

そこで年代別に簡単にその特徴と履いてみた感じを書いたので

何かの参考にしていただけたら幸いです。

まず始めは1936年採用のビック赤タブ。

この年に特許を取得した隠しリベットが、

ついにリーバイスの歴史に残る記念すべき1937年モデル。

目次

スポンサーリンク

501xx1937年モデル

の特徴は

グロリッチリベット、アキュレートは1本針ミシンによるダイヤモンドポイントなし、

レザーパッチ赤み、ジンク亜鉛ボタン、レッドタブ、ボタンフライ、

1937年モデルの大きな特徴は、バックストラップが付いてます。

簡単に言うと小さなウェストベルトのようなもので、

これがついてることによってベルトをつけなくてもジーンズがずり落ちないためのものかなと

思いますが、

現実的に履いてみるとやはりベルトをつけたいもので、

いざベルトルーフにベルトを通して着用すると、

このバックストラップの上にベルトが来るのですごく邪魔です。

このタイプを履くにあたりこのバックストラップ自体を切ってしまうジーンズもよく見かけます。

いざ履いた感じですが…

シルエットは全体的にやや太めで、股上はやや浅め、もも回りはやや太め、

ベルトをするときにバックストラップが邪魔なのでないほうがいいですが、

このバックストラップがあることによってこの年代の特徴が出て、

すごくヴィンテージ感があり格好が良いです。

スポンサーリンク

S501×× 1944年WWⅡモデル

第二次世界大戦モデルとも呼ばれ、大きな特徴がいくつかあります。

戦争による物資不足のために、

バックポケットのアーキュエットステッチにはミシン糸が使われず、

ペイントで描かれています。

なので長く使用しているとペイントが薄くなるか、ステッチ自体が消えて見えなくなってしまいます。

ウォッチポケットともコインポケットとも呼ばれる小さな前側のポケットに、

このモデルはリベットがありません。

縫い付けてあるだけです。

前側のポケットの内生地にはありあわせの布が使われています。

あとこのモデルだけに月桂冠ボタンがフロントボタンに使われているので、

見分けるときの大きな特徴となります。

後の仕様は、

隠しリベット、赤耳デニム、ボタンフライ。

履いてみた感じは

股上が深いのが特徴で個人的にはすごく履きやすいです。

全体的なシルエットは太めです。

この通称、対戦モデルかどうかを見定める特徴は

フロントボタンが月桂樹ボタンかどうかフロントのウォッチポケットにリベットがあるか、

バックポケットのアーキュエットステッチがペイントか、

フロントポケットの中側の生地が一般的なジーンズのに使われている生地と違う、など

WWIIモデルには以上のような大きな特徴があります。

スポンサーリンク

501xx 1947年モデル

第二次世界大戦の終結によって物資が戻ってきて501もやっと本来のかたちに復帰できた1947年モデルです。

当時の新しい手法である二本針ミシンを使ったことによりバックポケットのアーキュエットステッチの中央がクロスしたダイヤモンドポイントが初めて生まれたモデルです。

仕様は

レザーパッチ、亜鉛ボタン、

隠しリベット、レッドタブ、

赤耳デニム。

履いた感じは股上はやや浅め

もも廻りも細く

ヴィンテージモデルの中では1番シルエットが細身な感じがします。

スポンサーリンク

501xx 1955年モデル

仕様としては
亜鉛ボタン、隠しリベット、

レッドタブ、赤耳デニム、

そして大きな特徴は後のパッチがペーパーパッチになっています。

なので、あまり洗濯を繰り返してると紙なのでパッチがなくなってしまいます。

履いた感じはヴィンテージモデルの中では中間的なシルエットで

太くもなく細くもなくと

1番中間的なシルエットをしています。

以上が代表的なヴィンテージモデルを年代別に抜粋して簡単な特徴と私が実際に履いてみた感じを書いてみました。

501がたまらなく大好きでいろいろなモデルを購入して履いてみました。

何かの参考になれば幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

MAD IN U.S.A
スポンサーリンク
スポンサーリンク
riroをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました