怖い おつぼねさん 会社に1人は存在する?「お局さん」との接し方

スポンサーリンク
女性が書いてるブログ
スポンサーリンク

春にもなり、新生活がスタートしますね。

今回は、会社に一人はいるであろう!?「お局さん」への対応や、心を崩さないための付き合い方をご紹介します。

会社の人間関係にお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

スポンサーリンク

そもそも「お局」さんって何?

女性, 先輩, 外観, 顔, ベラ

 

「お局さん」とは、現代では馴染みがない呼び方ですが、もともとは江戸時代の多くにいる「女官」に対する呼び方をしていました。

現代では、「性格がわるい」「いじわる」な職場の先輩女性のこと指し、ネガティブな意味になっていますが、もともとは、「大奥の一番上の人」という意味で、悪い意味ではありませんでした。

当時は、女性の社会進出が盛んではなかったために、女性がちょっと上に立とうと、仕切りだすと

「まるでお局さんだね」と、大奥のお局さんのように、上から目線、わがまま。という意味を込められて呼ばれるようになりました。

また、1989年に放送された「春日局」(かすがのつぼね)の影響で、一種の流行語になったのもきっかけです。

スポンサーリンク

「お局さん」の特徴

スーツ, ビジネスの男性, ビジネス, 男, 男性, 人, ホワイト, 大人

 

お局さんと言っても、年齢や既婚歴は特に関係ないようですが、だいたいの人が「この人、お局さんだなあ」と感じるであろう特徴をまとめてみました。

あなたの周囲の先輩で当てはまるのなら、その人は「お局さん」かも?

お局さんチェック

 

態度が上から目線
記念碑, 社長, ランドマーク, 政府, 愛国心, アメリカ, 歴史
「先輩だから」自分よりも上なのは理解できますが、あからさまに「見下した」ような態度をする人。
それも、周囲の誰も逆らえないような人は、かなりの確立でその会社の「お局さん」認定されています。
言い方も、嫌味っぽかったり、気が強い人は要注意。
「誰にも何も言わせない」
というオーラが出ている人には要注意です。
後輩への指導、気遣いができない人
ラップトップ, 女性, 教育, 研究, 若いです, コンピュータ, 美しい
「先輩面」だけで、中身や経験が思ったよりもない人。
後輩への指導や気遣いが全くできないうえに、口だけは立派な言葉がどんどん出てくる人。
これは典型的な「お局さん」だと思います。
「絶対的存在」になりたいがために、その地位を譲りたくないので、言葉だけは立派なんですが、後輩の指導は「いっさいノータッチ」。
自分の正義を押し付ける人は、だいだい「お局」さんになっている可能性があります。
仕事以外の態度のちがい
絶望, 実業家, ビジネス, 失望, 欲求不満, 感情, レゴ, 小さな
「愛社心」が強すぎても嫌われてしまう原因になりがちです。
会社以外の世界や趣味がないと、人間関係の形成が「会社だけ」になり、そこでしか依存することしかないため、自分の価値観などを押し付けがちになります。
偉そうになっていたり、自虐的過ぎても、新人や周囲の人からは「ただのマイナスな人間」認定されるので、お局さんや、根暗などのイメージを持たれやすいです。
スポンサーリンク

上手な「お局」さんとの付き合い方

職人, サイト, 労働者, 力, 数字, おかしい, Diy, 建設作業, 仕事

 

大変な性格の持ち主の「お局さん」

どんなベテランの人でも、お局さんにだけは関わりたくないと思う人は多いはず。

ここでは、「お局さん回避法」をご紹介します。

「お局さん」回避法

嫌だけど「認めてあげよう」
「嫌いなのに、認めるなんてもってのほか!」
と思うかもしれませんが、ずっとそこの会社にいたいのであれば
こちらも「戦うべき」です。
お局さんのだいたいが、「褒めてほしい・認めてほしい」
という感情から、威圧的な態度に変わって、お局さんになっています。
「凄い!!」
と思われたい人がほとんどです。
思ってないことで全然いいし、表面的でかまわないので、とにかく「褒めて」あげましょう。
関わらないのが一番ですが、無視やシカトすると悪化するので
「適度にあしらってあげる」
くらいの気持ちになって、こちらが大人になって、手のひらで転がしとけばいいのです。
たった1回だけ「共感」する
顔, 頭, 共感, 満たす, 感度, 友情, フレア, 共鳴, 意味, 心
この「たった1回」の共感が、彼女たちを満足させます。
上記でも書いたように、お局さんは「共感してほしい」「わかってほしい」「褒めてほしい」が大前提なので、共感してもらえると、暴れられずにすみます笑
これは、新人でもできることなので、「1回だけ」でいいです。
1回褒めて、共感してみてください。
仕事面では「絶対に負けてはならない」
上2つで、うまくお局さんを転がす代わりに、新人のうちは「仕事のクオリティは高クオリティ」で挑みましょう。
少しでも早く仕事を覚えていきましょう。
「こんなの意味あるの」
と思われがちですが、お局さんより仕事ができることになる事で、「周囲が味方」になってくれます。
また、仕事ができる人にならなくても、「人並みよりちょっとできる」くらいまでレベルが上がれば、「お局」さんは置いてけぼりです。
いや
置いてっていいです。笑
仕事レベルを超えることで、「文句を言わせない」環境を、こちらから作ってしまうのです。
「環境をつくる」って壮大に見えますが、簡単なこと。
毎日毎日、一生懸命取り組んでいたら、見ている人は必ずいます。
スポンサーリンク

まとめ

 

ビジネス, Professional, チームワーク, 企業, 会議, 実業家

 

新生活になると、気になることや、心配になることは、「新しい会社に変な人いないかな・・・」

ということですよね。

今回ご紹介した、「お局さん回避法」は、誰にでもできることであり、結構効果があります。

そして最後に大事なこと。

「お局さんとは絶対に敵対しないでください」

まともに相手になっても、全くこちらにメリットはありません。

お局さんと敵対して戦っている余裕があるなら、自分の「仕事レベル」を上げていき、「周囲の人たち」と強烈な絆を作っていく作業をしていくほうが絶対に良いです。

「周りから固めていきましょう」

あなたはひとりじゃありません。

タイトルとURLをコピーしました