ベンツ ブレーキパッド交換方法 簡単 写真解説

スポンサーリンク
自動車解説
スポンサーリンク

目次

スポンサーリンク

メーターにブレーキパッドの警告灯

メルセデスベンツ

メーターにブレーキパッド交換の

ワーニングランプが付いたので

ブレーキパッド交換を実施した時

の模様を写真解説します。

必要な部品と工具

スポンサーリンク

必要な部品

必要な部品は

ブレーキパッド1

パッドセンサー1個(右外のみ)

必要に応じてブレーキグリース

スポンサーリンク

必要な工具

めんどうなのでインチ工具は

使わずミリ工具を代用して使いました。

13のボックスもしくは

メガネレンチ(正式には1/2in

17のスパナ

キャリパーのピストンを戻す工具で

ディスクブレーキピストンスプレッダー

安い物ならネットで1800円くらいで

売ってますが

サンデーメカニックの方は

めったに使わないので

キャリパーに古いパッドを付けたまま

大きめのマイナスドライバーや

レバーなどを隙間に入れて

ゆっくりこじって押し込めば

行けそうです。

※ブレーキパッドの作業はパッドとローターの粉で少し触っただけでも、

とても汚れるので

汚してもいい服装や軍手かグローブあとマスクは必須です。

 

まず始めにパッドセンサー

配線のカプラーを

キャリパーから外します。

キャリパーの下側の取付けボルトを

13のメガネレンチか

ボックスレンチを使って緩めます。

この時、共回りしないように

17のスパナで内側のナットを

押さえながら緩めます。

ボルトには外車に多い

ネジロックが付着してるので

ラチェットハンドルを使った方が

早くて楽に効率良く外せます。

下側のボルトが外れたら

上側のボルトは外さず

キャリパーをそのまま上に

持ち上げます。

上に持ち上げたら

そのまま横にずらして

スライドピンごと抜くように外します。

ブレーキパッドは引っ張ってずらせば

簡単に取れます。

特に交換の必要はありませんが…

一応パッドの土台のシムも部品に付属されてたので

新しくします。

リザーバータンクの

ブレーキフルードの量を確認しながら

キャリパーのピストンを押し込む。

専用工具を使って

残さず最後までピストンを押し込みます。

スポンサーリンク

ブレーキフルードがあふれる

ブレーキキャリパーのピストンを

押し込んだ体積分だけ

ブレーキフルードがリザーバータンクに

戻りますので

必ずリザーバータンクのブレーキフルードの

量を確認しながら

キャリパーピストンを戻します。

あふれるようなら事前にブレーキフルードを適量抜いておきます。

スポンサーリンク

注意事項

もしもブレーキフルードをこぼして

しまったらすぐに拭くか

拭くか水で洗い流がす

ブレーキフルードは水に溶けるので

水をかけて流します。

ブレーキフルードは特にボディには絶対に一滴でも付着させないように要注意です。

誤ってボディに付いてしまったら、すぐに水で洗い流さないと塗装を侵します。

ブレーキフルードは水が嫌い

ブレーキフルードは強い吸湿性が

あるのでリザーバータンクには

水は近づけないでください

水分吸うと沸点が下がり

ベーパーロックを起す可能性が

出てきます。

ブレーキローターと

ブレーキパッドの隙間が空かないように

ぴったりローターを挟み

新しいブレーキパッドを組みつけます。

パッドセンサーも

差し込んで取付けます。

スライドピンを入れたら

キャリパーを下げて

キャリパーの下側のボルトを

くわせてしっかり締め付けて

パッドセンサーの配線のカプラーも入れて

外した手順の反対の作業で

元どおりに組んだなら

ブレーキパッド交換は終わりますが

スポンサーリンク

一番大切な最後の作業

組み付け終了後に必ず

キャリパーのピストンを

規定値まで戻すため

ブレーキペダルが固くなるまで

確認しながら数回踏んでください。

そしてリザーバータンクの

ブレーキフルードの量を

規定値に調整します。

この作業をやらずに乗ると

ブレーキが全く効かないので

超危険!です

必ず実施してください!

スポンサーリンク

メーターのランプは消える

パッドセンサー新品に交換すれば

設定なしで自然と

メーター内の警告灯は

消えますので

これでベンツのブレーキパッド交換は

全て完了です。

自動車解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク
riroをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました