スポンサーリンク

オールシーズンタイヤは雪道にも使えるのか?全天候型タイヤ性能比較

スポンサーリンク
自動車解説
スポンサーリンク

以前であれば雪が降る地域は比較的決まっていたので、それ以外の地域に住んでいる方は特にタイヤに対しこだわりを持たなかったでしょう。

しかし、現在は異常気象と言われている日本。

何処の地域でも雪に見舞われる可能性が高くなっています。

そこで、必要になってくるのがスノータイヤ。

ですが、スノータイヤになると付け替えが必要ということで、現在オールシーズンタイヤを付ける人が急増しているようです。

そこで、今回はそもそもオールシーズンタイヤとは何なのか?雪道に使えるのか?などを調査していきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

オールシーズンタイヤとは?

オールシーズンタイヤとは、夏の路面から冬の雪道まで年間を通して使用できる全天候型タイヤのことです。

タイヤの履き替え不要で突然の雪でも慌てる必要がないので現在、装着している方が増えています。

ですが、

・軽微な雪道での走行が可能
・タイヤの保管場所がいらない
・取付、取外し作業の費用が抑えられる
・交換作業の手間が省ける
・夏、冬用タイヤを2セット購入するより安い
・凍結路が走行できない
・低燃費タイヤのラベリングが取得されていない
など、メリット・デメリットがあります。
ですので、過酷な積雪・凍結路面での走行予定がある方や降雪地域に住んでいる方は、スタッドレスタイヤをおすすめします。
スポンサーリンク

オールシーズンタイヤVSスタッドレスタイヤ

では、オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤを雪道とアイスバーンでの性能について比較してみます。

雪道での性能の違い

オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤは、浅い雪道や圧雪路、シャーベット状の雪であれば、走行安定性にそれほど差はないでしょう。

ですが、降雪量が多くなると、スタッドレスタイヤの方が性能が良い分、安定して走行することができます。

理由としては、オールシーズンタイヤが雪道から暑い夏にも対応したゴムを使用しているのに対し、スタッドレスタイヤは冬の雪道の走行だけを想定した素材を使用し、雪道特有の路面状況に対応した工夫を施しているためです。

多少の雪であれば、オールシーズンタイヤでも問題ないのですが、雪の量が多くなるとスタッドレスタイヤの方が安全ということになります。

従って普段は降雪量の少ない都心部に住んでおり、冬にはスキーやスノボーに出かけるという人にはオールシーズンタイヤよりスタッドレスタイヤの方がおすすめです。

アイスバーンでの性能の違い

オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤの性能を比較した時に一番差が出るのがアイスバーンを走行したときのブレーキをかけた瞬間です。

アイスバーンで滑る原因は氷そのものではなく、氷とタイヤの間にできる水の膜です。

スタッドレスタイヤはタイヤ表面に施された多くの溝によってスポイトのように水を吸い取ることで滑りにくくし、水を除去した路面によれず接地。

その細い溝のエッジで氷を引っ掻くことで止まる仕組みになっています。

また、冬でも硬化しない特殊なゴムをタイヤ本体に採用することで、アイスバーンでもタイヤが路面をしっかり捉えて停止することができるのです。

一方、オールシーズンタイヤは夏にも対応できるゴムを使用しているので、アイスバーンのような滑りやすい路面ではスリップしてまっすぐ進むことができませんし、ブレーキを掛けて思い通りに止まることも難しいでしょう。

スポンサーリンク

オールシーズンタイヤVSサマータイヤ

続いてオールシーズンタイヤとサマータイヤで比較してみます。

雪道での性能の違い

サマータイヤは乾いた路面では抜群の安定性を誇ります。

また、雨などで濡れた路面でも十分な制動力を発揮するでしょう。

しかし、サマータイヤというだけあって雪道での走行は非常に危険です。

理由としては、タイヤに使用しているゴムが気温の低下で硬くなり、路面をしっかり捉えることができなくなるからです。

一方、オールシーズンタイヤは、乾いた路面や濡れた路面でのグリップ力はサマータイヤには勝てません。

しかし、浅い雪や圧雪路、シャーベット状の雪道であれば、スリップすることなく安心して走行することができるでしょう。

アイスバーンでの性能の違い

結論から申しますと路面が凍結したアイスバーンをサマータイヤで走行することは不可能です。

基本的にアイスバーンを走行する可能性が高いシーンでは、サマータイヤやオールシーズンタイヤは避け、スタッドレスタイヤを装着することをおすすめします。

スポンサーリンク

冬用タイヤ規制の道でオールシーズンタイヤは走行可能?

高速道路などで降雪による冬用タイヤ規制が出ている場合、オールシーズンタイヤは商品によって走行可能です。

冬用タイヤ規制でも走行可能なオールシーズンタイヤには欧州で冬用タイヤと認証されたスノーフレークマークが再度に刻印されていますので、そのマークがついたものを選択するようにしましょう。

スノーフレークマーク

しかし、チェーン規制している場合は、どんなタイヤであってもチェーン装着が必須となっています。

高速道路の冬用タイヤ規制時にパーキングエリアでチェックを指定場合はあるので、必ずスノーフレークマークがあることを伝えるようにしてくださいね。

スポンサーリンク

オールシーズンタイヤの寿命は?

どんなタイヤでも使用環境によって寿命は大きく変わってきますが、オールシーズンタイヤの寿命はだいたい3~4年と言われています。

一般的にタイヤに使用しているゴムは経年劣化によってどんどん硬化し、特にオールシーズンタイヤは特殊な素材を使用しているため、サマータイヤなどに比べると寿命は短めと考えておきましょう。

走行距離による寿命もあり、だいたい4~5万㎞が目安とされています。

不安な方はガソリンを入れる際や、愛車点検の際など定期的にチェックしておいてもらうと良いでしょう。

スポンサーリンク

【2021年最新版】おすすめオールシーズンタイヤ

では2021年最新版の人気があるオールシーズンタイヤをご紹介します。

ダンロップALL SEASON MAXX AS1

雪上ブレーキ性能・静粛性能・ウェット性能といった3つの基本性に加え、ロングライフ性能をプラスしたダンロップ唯一の乗用車向けオールシーズンタイヤ
ウェット路面で滑りの元となる水膜を効率よく排水するVシェイプ主溝に加え、一度に排水する容量を大幅に増やす深溝構造を採用することで高いウェット性能を実現。
さらに深溝と新開発のコンバウンドによってダンロップの夏タイヤよりもロングライフを実現するなど、コストパフォーマンスにも優れたモデルです。

ミシュラン クロスクライメートシリーズ

夏用タイヤの性能を徹底的にキープしたうえで、冬の雪道走行での高いパフォーマンスを実現したミシュランのオールシーズンタイヤです。
ロングライフ性能は、夏用タイヤの定番「ミシュラン エナジー セイバープラス」を凌ぐほど。
コストパフォーマンスの良さも大きな特徴と言えます。

ネクセンタイヤN’blue 4Season

ドライ路面と雪上、どちらでも安定したグリップを発揮するバランスの良いブロック剛性を採用することに加え、排水性能をディレクショナルパターンによってウェット性能や雪上でのコントロール性能を確保
価格も他のモデルと比べやや安価となっているため、価格重視でオールシーズンタイヤを探している人にはおすすめです。

グッドイヤー ベクターフォーシーズンズハイブリッド

乗用車向けと位置付けられるモデルで、細かな溝があるセンター部に、ブロックが互いに支え合うワッフル上のデコボコ構造を採用することで剛性が保たれ、より路面に密着。

高いグリップ性能はもちろん、変摩耗の抑制にも繋がり長持ちします。

季節ごとに大きく異なる気温の変化に対応するオールウェザーシリカコンパウンドによって、冬の低温下でも大きなグリップ力を発揮します。

ダンロップALL SEASON MAXX VA1

商用車向けに開発されたオールシーズンタイヤで、荷物を積むことが多く、タイヤへの負荷も大きくなりがちな商用車の特性を考慮した設計が施されています。
ダンロップの商社向け夏用タイヤを凌ぐ操縦安定性を誇っており、ロングライフ性能をも優れるため、タフに動き回る商用車のランニングコストを抑えたい人におすすめ。

ピレリ チントゥラート オールシーズンプラス

エコフレンドリーな快適タイヤとして位置づけられているモデルで、雪上でウェット路面に対する対応を重要視したコンパウンドを採用することで操作安定性を強化しています。
タイヤに釘やネジのような異物でパンクしても空気圧を失うことなく運転が継続できるシールインサイド技術を一部に採用。
パンクで立ち往生してしまうような事態を防ぐことができる心強いモデルと言えるでしょう。
スポンサーリンク

まとめ

今回は、オールシーズンタイヤについて調査してみました。

オールシーズンタイヤだからと言って、どんな雪道でも大丈夫ということはなさそうですが、

私個人の考えでは、雪が毎年降るか降らないのかわからなかったり

降っても年、一、二度程度の地域なら

オールシーズンタイヤがお勧めです。

なんといっても、もう1セットホール付きタイヤを購入しなくていいのと

季節のたびに履き替えしなくていいのが最大のメリットと考えるからです。

ですが、

ご自分の住環境や良く出かける場所などの雪状況などをしっかり把握し、タイヤを選ぶようにしてください。

おすすめのオールシーズンタイヤもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自動車解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク
riroをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました