こんにちは。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
当記事では
- 親の介護をすることになった
- 誰に相談して良いのかわからない
- 介護用品はどうしたらいい
こんな悩みをもった方にオススメです。
一人で介護は出来ませんので、しかるべき介護資源を使っていきましょう!
目次
親の介護の相談役【ケアマネージャー】の役割
ケアマネとは、ケアマネージャー(介護支援専門員)の略です。
ケアマネになるには、各都道府県で行われている試験に合格をする必要があります。
受験資格もあり
- 医療
- 介護
- 福祉
ケアマネがやってくれること
ケアマネの仕事内容として、主にケアプランの作成を行っています。
患者様によって状態やとりまく環境は様々ですので、お一人お一人にあった介護サービスを考えて計画を立ててサポートしてくれる、といったイメージです。
その際に
- 介護ベッド
- ポータブルトイレ
- 手すりの設置
など、患者様の状態から必要に応じて手配をしてくれるのがケアマネです。
これらの調整もケアマネに相談をすればサービスを受けることができます。
もちろん状態によって途中でサービスを中止・再開することも可能です。
ケアプランは定期的に見直されているので、一度しか作成しないということではありません。
患者様の健康状態によってもその都度ケアマネが更新してくれますので安心して日常生活を過ごすことができます。
ケアマネージャーの探し方
ケアマネの探し方はいろいろありますが、市役所の介護保険課に相談するか、担当の地域包括支援センターに相談するのが一般的です。
窓口でケアマネが在籍している事業者一覧表をもらうことができますので、一度足を運んでみましょう。
すでに訪問看護やヘルパーに来てもらっている場合はそちらの方々に聞いてみたり、現在ご入院中の患者様であれば病院の相談員さんに相談してみてみるという方法もあります。
ケアマネと良い関係になるには
ケアマネを決める際に、男性と女性どちらがいいか、どこまで希望を言っていいのか、気軽に相談してもよいものなのか悩まれるかもしれません。
ケアマネは女性の比率が高いですが、男性のケアマネももちろんいます。
どちらがいいということはないので、しっかりご本人やご家族様のお話を聞いてくれて安心して任せられるケアマネにお願いするようにしましょう。
もしも性別の希望があるようでしたらあらかじめ伝えておきましょう。
患者様やご家族様のお考えやフィーリングもあるかと思いますので、お会いしてみて安心してお願いできるかどうか確認することが大事なポイントです。
ご本人やご家族様が不安に思っていることは遠慮なく伝えてみてくださいね。
相談の頻度については難しく考える必要はありません。
少しでも不安に感じることが出てきた時点で相談するようにしましょう。
ケアマネは医療に詳しい?
ケアマネの中には、看護師の資格を持っている方もいらっしゃいます。
そういった方は医療分野にも詳しいので、何かあったときには頼りになります。
ほかにも、訪問看護ステーションが併設された事業所であれば医療連携に強いケアマネがいる可能性が高いということが考えられます。
また、ケアマネは日ごろから地域の訪問看護や訪問診療と連携をとっている為、地域の事業所についてもよくわかっています。
訪問看護や訪問診療を導入したい時はケアマネに相談してみましょう。
ケアマネは変えられる?
ケアマネと関わっていくうちに、様々な問題も出てくると思います。
- しっかり話を聞いてくれない
- サービスの調整をしてくれない
など、相性もあるとは思いますが、介護を続けていくにあたってケアマネとの関係はとても重要になってきますので、誰でも信頼できるケアマネにお願いしたいと思うはずです。
もしもケアマネに対して不満や不信感があった際には市の介護保険課や担当の地域包括に相談してみてくださいね。
まとめ
初めての家族の介護は、何をしたらいいのか悩まれたり、不安になります。
周りの人には言いづらいことも出てくるかもしれません。
ご本人だけではなく、介護者であるご家族の負担を軽減するためにもケアマネがいてくれますので、一人で抱え込まずになんでも相談してみてくださいね。